myumori diary

Live like a cat

Fri, Feb 24, 2017

22:00羽田発の便に乗るのだが, 朝の時点で何も荷造りをしていなかった.

とりあえず夏用の服が無かったので, 適当な店に買いに行った. 人生で初めてクレジットカードで買い物をした. 便利ですね.

ミスタードーナツでドーナツ納めをした後, 家に返って適当に荷造り. ホームパーティーに招待されていたので, 蕎麦焼酎Amazonで購入して持っていくことにした. 中学生高校生の頃はこういう場面で何を持っていくか悩んだけれど, 大人になるとお酒を持っていけるので便利ですね. 食品と違って検疫等のチェックにひっかかかることも無い.

18時頃空港へ. ひさびさに東京モノレールに乗った. 起伏が激しいのに80km/hもスピードを出すのでけっこう怖い.

国際線ターミナル駅で噂の自動両替マシーンを見た. 店よりレートが良いらしいが, ドル/ユーロにしか対応していないので使用できず.

f:id:myumori:20170308214115j:plain

ちょうどチェックイン開始時刻だったのでカウンターへ. 事前にオンラインチェックインをしており, 列に並ばず荷物を預けることができた. 普通に列に並ぶと30分以上かかるので, 空港に来てからでもオンラインチェックインをした方がよさそう. チケットをプリントしていなかったが, PC上のPDFファイルを見せるだけで許してもらえた(チケットはその場で発券してくれた).

搭乗まで3時間ほどあったので, 空港内の店で食事. 成田や羽田の国内線ターミナルと違って規模が小さいので, 選択肢が少ない. 適度に混んでいたとんかつ屋へ.

f:id:myumori:20170308215207j:plain

カキフライに浮気した.

カウンター席に通され, ガラス越しに店主がカツを揚げている様子を見ながら食事をした. 空港で働いている人としては珍しく英語がカタコトだったが, カウンターに座っている外国人に細かく気を配り, コミュニケーションを取っていた. 空港にあるのはこういうお店がいいですね.

充電のために展望デッキに隣接したカフェへ.

f:id:myumori:20170308220650j:plain

いい眺め.

適当に時間を潰した後搭乗.

搭乗口でアテンダントさんに乗り継ぎ便の席番号を案内され, 誤ってビジネス?の席に座ってしまった. 航空券2枚と荷物タグの計3枚を全て渡したので, 別便のチケットを見たのであろう.

やけに席が広いと思って困惑しているうち, 本来その席に座るべき客が来た. ダブルブッキングを確認するため(搭乗手続き後にそんなことは起きないと思うのだが……), データベースと突き合わせ後, 間違いを知らされた.

その時とても恥ずかしかったが, 今思えばエコノミーの搭乗口から入って何の躊躇いもなくビジネスの席を案内するのはどうかと思う.

Mon, Feb 20, 2017 to Thu, Feb 23, 2017

気合いをいれてブログを書こうとするとひたすら溜めてしまうので, ちょっとずつ書くべきだと学んだ……

2/20(月), 21(火):

忘れた. 勉強会をしたりRAをしたりした気がする.

2/22(水):

髪を切りに行った. 旅行中の3週間は切れない(ことは無いが, 面倒くさい)ので.
その後近くのスターバックスに行ってPCを開いていたところ, 昼間はPC作業を一切禁じる方針にしたようで, ものの5分で追い出されてしまった. かなしい.

2/23(木):

ビザの申請をすべく, 重い腰をあげてカンボジア大使館(青山一丁目駅徒歩10分ほど)に行った.

カンボジアは短期滞在でもビザが必要で, 1人あたり4000円程度の費用がかかるらしい. 現地に到着してからでも発行できる(審査の類はほぼ無く, 単なるお金稼ぎらしい)が, 列に並びたくなければ事前に取得したほうが良いとのこと. 今回は無料の公用ビザを使用できるということで, 必要書類(相手国政府発行のNGO認定書/NGO職員であることの証明書)を持って大使館に足を運んだ次第.

閑静な住宅街にある小さな建物で, 査証部の待合室は15畳ほどのスペースしか無いのだが, 雨の中20人程でごった返していた. 3分の1がカンボジア人, 3分の1が会社員, 残りがバックパッカーという様子.

職員は4人ほどいたのだが, 窓口は1つしかなく, 20分程度待った. 日本人のビザ申請は次々に受理されていく一方, カンボジアの人は込み入った申請をしに来ているようでよく揉めていた. 夕方にテレビのニュースで流れている, アジア移民のドキュメンタリーを見ているような感じだった.

自分の番になり持参した書類を一式提出すると, 何やら受付の人が上司らしき人と相談しはじめた. NGO関係者であることを怪しまれたのかと思い, 気丈に振る舞っていたのだが, 数分後に申請書を突き返されてしまった. 政府発行のNGO認定書が古かった(旅程前に有効期限が切れる)のが原因のようだ. オーストラリアから帰国後にもう一度提出しに行かなければならない.

Sun, Feb 19, 2017

10時起床.

12時〜16時頃まで時系列勉強会の続き. 本題ではないのだが, あるモデル

 y_i = g(x_i) + \epsilon_i, \hspace{10pt} \text{where} \hspace{5pt} \epsilon_i \ \overset{\text{i.i.d.}}{\sim} f(\mu, \sigma^2)

から得られたデータ \{y_i, x_i\}があり, ここで関数 gニューラルネットワークで近似した場合, どんな性質の推定量 \hat{g}_n(n: sample size)が手に入るのか, という話題がでた.

特に, 一般的に推定量の性能を評価する際に使われる一致性 (i.e,  \hat{g_n}(x) \overset{p}{\rightarrow} g(x), \forall x) に相当するものが考えられるのか, が気になった. 調べたところ,

  • 任意の連続関数は, いくつかの条件を満たす関数を活性化関数に用いた3層(i.e, 入力層/1層の中間層/出力層)のパーセプトロンで一様に近似できる(Universal Approximation Theorem)
  •  gに関する一定の条件のもとで, 上のモデルから得られたデータを用いて3層のパーセプトロンを学習させれば,  gを一致推定することができる(Mielniczuk&Tyrcha(1993))

が言えるようだ.

前者は活性化関数がsigmoidの場合(Cybenko(1989)) *1が有名で, ざっと見た限りわたしでも読めそう. 一方で後者は関数 gが含まれる関数のクラスを扱う必要があり, 前提知識がある程度必要なようだ.

この話題はエコノメとの共通点が多く, 面白そうなので今後勉強していきたい.

夜は同級生で集まり, SHIROBAKOのBDを観た. 時間の制約上1〜10話までしか観ることができなかったが, 既視聴組が途中途中で盛り上がっているのをよそに, 初視聴組は食い入るように観てくれていたので嬉しかった.

*1:George Cybenko. (1989). Approximation by Superpositions of a Sigmoidal Function. Math. Control Signals Systems, Vol. 2., 303-314.

Sat, Feb 18, 2017

日記 #とは. もはや何をやっていたか忘れてしまった……

たしか一日中RA用のプログラムを書いていた気がする. 携帯電話の通話記録を使って交通量等を調べているのだが, 通常のエコノメの講義/演習等で使うパネルデータ等と違って扱いが難しい. というか, どう適切に扱えばいいのかわからない.

Fri, Feb 17, 2017

たしか9時頃起床.

午前中は雑用をしつつ, RA業務で昨日から動かしていたプログラムの実行結果を眺めていた. 途中でプログラムのバグを発見し, 鬱病になった.

その後アキバハラでインドカレーを食べた後, NPO法人の事務所に行ってカンボジア旅行の打ち合わせをした. 一応助成金で旅行に行くのでとおつかいを頼まれた.

午後はインターン(名ばかり, 実際はバイト)に行き, 溜まっていたタスクを消化した. 最近はクローラーのお守りをしているだけになりつつあるので, いつ辞めようかと考えている.

Thu, Feb 16, 2017

たしか8時くらいに起床.

15時から計量のゼミがあったので, それまで題材になっていた論文を学部のラウンジで読んでいた. 話題はSupermodular Gameの構造推定. 詳細はまた今度.

19時頃までゼミをやり, その後教員用の共同研究室で鍋会🍲をした. 共有スペースで鍋をするのは許されているのかと毎度不安になる. 教員とゼミ生4人で24時過ぎまで飲み食いしていた.

Tue, Feb 14, 2017

7時半起床.

図書館に行って情報理論の良さそうなテキストを調べたが, あまり品揃えがよくなかったので書店で情報理論の手頃そうな本を買った.

その後花粉症の薬をもらいに病院へ. Google Mapで耳鼻科を検索したのだが, 休業日だったり廃業していたりして1時間近く病院を探し回る羽目になった. Google Mapを信用してはいけない.

ANUの教授から連絡がきて, 東大からもう1人M2の人が一緒にANUに行くことになった. 面識が無いのだが, Juliaが書けるらしい. 往復25万円の航空券を購入した件については特に咎められなかった.


(a)  \newcommand{\E}{\mathrm{E}} \E[XY] = 0 と (b)  \E[X|Y] = 0 は同じようなものだと思っていたが, 違うらしい. というのも,

 \begin{align} \E[XY]  = \E_Y [ Y \E_{X|Y} [X | Y] ] = \E_Y [Y \times 0 ] = 0\end{align}

より(b)⇒(a) だが, fを非線形な関数とすると

 \text{(a)} \Rightarrow \E[X f(Y)] \neq 0

 \text{(b)} \Rightarrow \E[X f(Y)] =  \E_Y[f(Y) \E_{X | Y}[X | Y]]  =  \E_Y[f(Y) \times 0] = 0

より, (a) not ⇒ (b)なので.