Mon, Mar 6, 2017 to Fri, Mar 10, 2017
平日は9:00-18:00まで作業.
なのだが, 実際のところ全員が揃うのは9時15分くらい. 帰りは17時45分くらいには帰る. そんな感じ.
RAに関して:
週の前半でレクチャーサイトの移行作業はおおよそ型がついた. 水曜日以降はrstファイルからコードブロックだけを抽出し, Jupyter Notebookに変換するパーサー(Sphinxのextension)を書いていた.
作業時間中ひたすらSphinxやらdocutilsのドキュメントを読んでいた. docutilsはドキュメントがきちんと揃っていないようなので, コードを読みつつ.
このextensionを拡張し, テキストブロックや数式などもパースできるようにした上で, QuantEconとは別口でオープンソースとして公開しようということになった. 大したものではないが, Private repoでの作業とは違い, 成果物として他の人に見せられるのでよかった.
キャンベラ情報:
- キャンベラでは, おおよその店は5時には閉まってしまう. 例えばたいていのカフェの営業時間は7:00〜17:00という感じ. Canberra Centreというショッピングモールの中の店も, 22:00まで営業しているスーパー以外は17:00に閉まってしまう. ちょっとカルチャーショックだった.
そんな中, 中心部にいくつかあるコンビニは24時間やっている.
それなりに必要なものは揃っていて, コーヒーやドーナツも売っている. キャンベラにきて初めてどんどんドーナツした. してない.
- キャンベラは中心部でも基本的に人が少ない. 日本の地方都市並みで, 例えば倉敷くらいのイメージ. For leaseの表示が出ている空きテナントがたくさんある.
土地がたっぷりあるのに, 高いビルを建てるのはなぜなんだろう. しかもどれもデザインが良かったりする.
- 試しにフードコートにあったMee's sushiという寿司屋のパック寿司を食べてみた.
A$11ほど. サーモンは脂がのっていておいしかった. 残りのネタはいまいち. タコはパサパサ, いなり寿司は味が薄い. 食べられない人が多いからか, 山葵は入っていなかった(必要な場合は山葵の小袋をもらって付けて食べる).
- 夕食を自炊しないときは, 主にアジア料理を食べに行っている. 安いので.
おいしい. どこの店もその国の人がやっているようだ.
中華料理屋に入った際, 別の店員が来る度に中国語で話しかけられた. 中華料理屋に1人で入るアジア人はおおよそ中国人だということなんだろうか.